浪江町の復興拠点、避難解除 帰還困難区域4例目、福島

3/31 12:45
 福島県浪江町の特定復興再生拠点区域に残る除染廃棄物が詰まった袋=31日午前

 東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域のうち、福島県浪江町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)は31日、避難指示が解除された。2017年3月に避難解除された町東部と合わせても、なお町面積の約8割が帰還困難区域として残る。復興拠点の避難解除は昨年6〜8月の葛尾村、大熊町、双葉町に続く4例目。

 午前10時、避難解除を知らせる防災無線が鳴り響いた。室原地区の防災拠点建設予定地で開かれた式典で吉田栄光町長は「解除を祝うように桜が満開になった。帰還困難区域は多く残っているが、今まで以上に復興を前に押し出す」とあいさつ。その後、パトカーや消防車がパトロールに出発した。

記事・写真などの無断転載を禁じます

関連写真

 福島県浪江町の特定復興再生拠点区域に残る除染廃棄物が詰まった袋=31日午前
写真・画像の無断転載を禁じます。
[PR]
[PR]