山形県釣り情報
【庄内】
▽▼海=最上川などの河口域で、餌となるイワシを追ってきたスズキが釣れている。酒田港内はアジとイワシが中心で、鶴岡沿岸の漁港でもサビキ釣りで20センチほどのイワシが釣れている。北港地区、鶴岡沿岸の漁港、庄内全域の砂浜でキスが狙える。
▽▼船=全域で50~60センチのマダイが釣れている。飛島沖ではメバルが好調。サイズは30センチ前後。
▽▼川=増水で釣果は乏しい。赤川上流でイワナやヤマメが釣れる。
【最上】
▽▼イワナ・ヤマメ=最上小国川支流の白川で20センチ前後が3~5匹。新庄市の土内川では18~24センチが10匹ほど。増水と濁りが落ち着けば期待できる。ルアーで狙う。
▽▼ヘラブナ=新庄市の最上公園で25~30センチが半日で20~40匹。両だんごやとろろを餌に宙、底釣りで狙う。
▽▼アユ=最上小国川は大雨の影響で石あかが流れている。本格的なシーズンインは1週間ほど遅れそうだ。
【内陸】
▽▼イワナ=朝日町の朝日川は水量が多く、川には入れない。
▽▼ニジマス=西川町の寒河江川のキャッチ・アンド・リリース区間では、ルアー釣りで約20センチが狙える。
▽▼ヘラブナ=暑さの影響で依然として食いは渋い。上山市の前川ダムは10匹前後、山形市の沼の辺は5匹前後。浅棚を両だんごや、とろろとだんごのセット釣りで狙う。東根市のえびづる沼は増水で釣りができない。
▽▼コイ=寒河江市の最上川は増水で水が濁り、釣りができない。水位の低下を待ちたい。
【置賜】
▽▼イワナ・ヤマメ=先日の大雨で各河川は増水しており、釣りは難しい。米沢市内では地形が変わるほどの被害を受けた箇所もあり、水位が落ち着いた後も要注意。小さな沢であれば釣りが可能な場所も。
▽▼ヘラブナ=高畠町の蛭沢湖は減水が進み、約30センチが15匹前後。宙釣りで餌は両だんご。
2022年7月1日掲載
山形新聞スマホサイト「モバイルやましん」では、東北各県の釣り情報も提供しています。