山形新聞、山形放送は、ことしの8大事業の一つ「みどりのまなび 樹氷再生への歩みプロジェクト-第2回やまがたの森ファミリースクール」を7月30日(土)と10月1日(土)の2回にわたり、山形市の蔵王山で開催します。県内の親子に参加してもらい、トレッキングを楽しみながら自然に触れ、樹氷を形成する「アオモリトドマツ」の現状を学びます。
「みどりのまなび 樹氷再生への歩みプロジェクト-第2回やまがたの森ファミリースクール」
- ◇日時 7月30日(土)、10月1日(土)
- ◇協力 林野庁山形森林管理署、山形県、やまがた森林(もり)と緑の推進機構
- ◇参加対象 県内在住の小学5~6年生とその家族10組(学年については相談に応じます)。1家族3人以内を原則とし、小学生は夏の教室と秋の教室の2回とも参加できる人に限ります。
- ◇参加費 無料
- ◇安全対策 トレッキングは無理のない初心者向けコースを想定しています。本社スタッフのほか山形森林管理署の職員と蔵王山岳インストラクター、やまがた健康推進機構の看護師が全行程同行します。
- ◇応募方法 はがきに郵便番号、住所、全員の氏名と年齢、連絡先の電話番号を明記して、〒990-8550、山形市旅篭町2の5の12、山形新聞社編集局内「みどりのまなびプロジェクト」係に送ってください。下の申し込み欄でも受け付けます。応募多数の場合は抽選とし、当選者に通知します。
- 問い合わせは同係023(622)5385(平日午前9時半~午後5時)
募集は終了しました