県は24日、新たに10歳未満から90歳以上の661人が新型コロナウイルスに感染し、4人が亡くなったと発表した。感染者の公表は324日連続、累計は15万4924人となった。
県によると、死者4人はいずれも基礎疾患があり、90歳以上の男女2人と70代女性は22~24日に亡くなった。1人は年代や性別、亡くなった日を非公表としている。県内の累計死者数は246人。
新規感染者661人のうち、医療機関で陽性と診断されたのは348人。医療機関を受診せず、自己検査などで自ら「陽性者健康フォローアップセンター」に登録して陽性と診断されたのは313人だった。年代別では40代が130人と最多で、30代125人、10代93人と続いた。
新たなクラスター(感染者集団)は介護施設で4件確認された。寒河江市の2カ所で18人と9人、天童市で12人、南陽市で5人の感染が判明した。
県の無料検査、12月末まで延長
県は24日、感染に不安を抱えている新型コロナウイルスの無症状者を対象にした無料検査(PCR、抗原)について、実施期間を12月末まで延長すると発表した。県内の新規感染者数は依然高い水準で推移しており、陽性者の早期発見と感染拡大防止を図る。
新型コロナに関する県の危機対策本部会議を書面開催し決定した。11月14日現在の検査拠点は県内130カ所で、1週間当たり約3800件に対応している。
■休校、休園
三川町 保育園2カ所と幼稚園1カ所が24日、25日から臨時休業。小学校1校が25日から学年閉鎖。
■再開
酒田市 学年閉鎖していた中学校1校と小学校1校が24日から。
三川町 学年閉鎖していた小学校2校が24日から。
|
|