地方住宅地28年ぶり上昇 公示地価、コロナ回復鮮明

3/22 18:50
 公示地価が最高の「山野楽器銀座本店」(右から2棟目)=東京都中央区

 国土交通省が22日発表した公示地価(1月1日時点)は、全用途の全国平均が前年比プラス1・6%で2年続けて上がった。上昇幅は1・0ポイント拡大した。地方圏は札幌、仙台、広島、福岡4市を除く住宅地がプラス0・4%で、1995年以来28年ぶりの上昇。新型コロナウイルス禍で停滞していた経済活動が再開し、回復が鮮明となった。地方の住宅地は、長期的に緩やかな回復が続いており、コロナの影響緩和でプラスに転じた。

 全用途平均の上昇率はリーマン・ショック前の08年(1・7%)以来の大きさ。ただ客足の戻りが鈍い観光地もあり、全調査地点の27・1%はマイナスだった。通販の売り上げ増などに伴い、物流施設をはじめとする工業地は7年連続で上昇した。

 住宅地は全国平均で1・4%上昇した。低金利や自治体の住宅取得支援などを受け需要が堅調。前年比4増の24都道府県でプラスとなった。

記事・写真などの無断転載を禁じます

関連写真

 公示地価が最高の「山野楽器銀座本店」(右から2棟目)=東京都中央区
写真・画像の無断転載を禁じます。
[PR]
[PR]