黒澤建設工業株式会社
採用職種 | 施工管理・設計積算・営業 |
---|---|
勤務時間 | 1年単位の変形労働時間制(実働8時間) A.8:00~17:00(休憩60分) 又は B.8:30~17:30(休憩60分) |
応募資格 | 普通自動車運転免許 |
初任給 | 【施工管理】基本給 159,500円 固定残業代 24,200円 計 183,700円 【設計積算】基本給 145,500円 固定残業代 22,100円 計 167,600円 【営業】基本給 145,500円 固定残業代 22,100円 計 167,600円 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(夏、冬) 決算月(業績に応じる) |
休日・休暇 | 完全週休二日制(会社カレンダーによる)、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、創立記念日、慶弔休暇等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、1時間単位の年次有給休暇制度、育児短時間勤務・時差出勤制度、 退職金制度(勤続3年以上)、定期健康診断(オプション一部補助あり)、インフルエンザ予防接種、ストレスチェック、従業員持株会、財形貯蓄制度、各種表彰制度、従業員貸付制度、社員旅行 等 |
諸手当 | 通勤手当、資格手当(支給条件あり)、固定残業代(時間外労働の有無にかかわらず20時間分として支給し、それを超える分は追加で支給)時間外勤務手当、住宅手当(支給条件あり)、家族手当(支給条件あり)、役付手当(支給条件あり) |
教育制度 | 新入社員研修、OJT研修、新入社員半年研修、安全教育研修、技術研修 等。他、資格取得奨励制度 |
勤務地 | 山形県 又は 宮城県 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
選考方法 | 筆記試験(適性検査、一般常識、作文)、面接 |
事業内容 | 「環境づくり」のニーズに、トータルワークでお応えし、豊かな社会づくりの一翼を担っています。公共施設からオフィスビル、ホテル、病院などの大型建築物の空気と水に関する管工事がメインとなります。 |
---|---|
設立 | 1937年 |
資本金 | 4,000万円 |
売上高 | 47億円 |
社員数 | 111名(男89名 女22名) |
代表者 | 代表取締役 黒澤友晴 |
採用実績 | 2020年 2名、2021年 8名、2022年 7名(入社予定) |
採用実績校 | 日本大学、東北工業大学、山形大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、拓殖大学、東北文化学園専門学校 ほか |
問い合わせ先 | 管理部(担当:伊藤) TEL.023ー623ー4222 E-mail:kanribu@kurosawa-kensetu.co.jp |
私達の仕事は、建物へ命を与える仕事です。
建物を造る上で、私達が担当するのは機械設備(水道やエアコン、ガス等)の工事です。
これらがなければ建物はただの箱であり、人が快適に住むことができません。
建物が完成間近の試運転が一番緊張する瞬間であり、やりがいを感じる瞬間でもあります。
試運転で試行錯誤し、自分やお客様の考えや思いが理想通りになったときの、達成感や感動は何ものにも代えがたいものです。
この達成感や感動を共に味わい、建物の快適さをつくっていきましょう。
“空気と水で社会に奉仕する”をキャッチフレーズに84年。
管工事業界で管工事高東北5本の指に入る実績を誇っています。
人間にとってかけがえのないもの、”空気と水”。何不自由なく暮らしていける現代において、何も感じないのが当たり前です。当たり前の日常が続くと、この先もずっと思えるように、お客様の暮らしに寄り添い、縁の下の力持ちとして住みよい環境づくりを続けております。