山新3P賞(提唱・山形新聞、山形放送)は、各分野で郷土の発展に貢献し、県民に勇気と希望を与えた個人、団体を顕彰するもので、昭和32年度に創設しました。地域の平和(Peace)、繁栄(Prosperity)、進歩(Progress)に尽力した受賞者を紹介します。
2022年(第65回) | |
---|---|
平和賞 | 日本ブルガリア協会山形県村山支部内元ゴールデンガールズファンクラブ(村山市) |
繁栄賞 | 株式会社山形県自動車販売店リサイクルセンター(山形市) |
進歩賞 | 岡澤セオン(ボクシング・山形市出身) |
2021年(第64回) | |
---|---|
平和賞 | 葵ひろ子(山形市出身) |
繁栄賞 | 地域医療連携推進法人日本海ヘルスケアネット(酒田市) |
進歩賞 | 高橋大史(陸上・上山南中) |
2020年(第63回) | |
---|---|
平和賞 | 欠畑誠治(山形市) |
繁栄賞 | エヌ・デーソフトウェア株式会社(南陽市) |
進歩賞 | 東海林大(東京パラリンピック競泳代表・山形市) |
2019年(第62回) | |
---|---|
平和賞 | 大塚文雄(河北町出身) |
繁栄賞 | 進和ラベル印刷株式会社(上山市) |
進歩賞 | 斎藤真希(陸上・鶴岡工業高校) |
2018年(第61回) | |
---|---|
平和賞 | 植松弘祥(東根市) |
繁栄賞 | 株式会社シェルター(山形市) |
2017年(第60回) | |
---|---|
平和賞 | 社会福祉法人山形いのちの電話(山形市) |
繁栄賞 | オリエンタルカーペット株式会社(山辺町) |
進歩賞 | 県立鶴岡北高音楽部(合唱・鶴岡市) |
2016年(第59回) | |
---|---|
平和賞 | 木村迪夫(上山市) |
繁栄賞 | 株式会社 天童木工(天童市) |
進歩賞 | 山形RG(新体操クラブチーム・山形市) |
2015年(第58回) | |
---|---|
平和賞 | 遥かな日のつどい(山形市) |
繁栄賞 | NPO法人バイオマスもがみの会(新庄市) |
進歩賞 | 椿央(山形中央高スケート部監督) |
2014年(第57回) | |
---|---|
平和賞 | 山形フィルム・コミッション(山形市) |
繁栄賞 | 慶應大学先端生命科学研究所(鶴岡市) |
進歩賞 | 長谷川勇也(プロ野球・福岡ソフトバンクホークス) |
2013年(第56回) | |
---|---|
平和賞 | 花柳衛優(県花笠協議会・山形市) |
繁栄賞 | 鶴岡信用金庫(金融業・鶴岡市) |
進歩賞 | 佐久間陽子(剣道・県立左沢高校教諭) |
2012年(第55回) | |
---|---|
平和賞 | 奥田政行(シェフ・鶴岡市) |
繁栄賞 | 株式会社大場組(建設業・最上町) |
進歩賞 | 佐々木則夫(サッカー女子日本代表監督・尾花沢市出身) |
2011年(第54回) | |
---|---|
平和賞 | 県立置賜農業高校(川西町) |
繁栄賞 | 佐藤繊維株式会社(寒河江市) |
進歩賞 | 太田渉子(スキー・日立ソリューションズ) |
2010年(第53回) | |
---|---|
平和賞 | 庄内映画村株式会社(鶴岡市) |
繁栄賞 | 精英堂印刷株式会社(米沢市) |
進歩賞 | 山形県バスケットボール協会 |
2009年(第52回) | |
---|---|
平和賞 | 森野一真(県立救命救急センター診療部長) |
繁栄賞 | 出羽桜酒造株式会社 |
進歩賞 | モンテディオ山形(サッカーJ1) |
2008年(第51回) | |
---|---|
平和賞 | 飯森範親(山形交響楽団音楽監督) |
繁栄賞 | 日本自動車販売協会連合会山形県支部 |
進歩賞 | 庄司七瀬(新体操・山形北高) |
特別賞 | 県山岳連盟中国チベット登山隊 |
2007年(第50回) | |
---|---|
平和賞 | おけさ会(鶴岡市) |
繁栄賞 | 株式会社ヨコタ東北(新庄市) |
進歩賞 | 安孫子充裕(陸上・上山明新館高) |
2006年(第49回) | |
---|---|
平和賞 | たかはた共生塾(高畠町) |
繁栄賞 | 山形カロッツェリア研究会 |
進歩賞 | 熊坂香織(陸上・県スポーツ振興21世紀協会) |
2005年(第48回) | |
---|---|
平和賞 | 板垣公一(アマチュア天文家・山形市) |
繁栄賞 | 株式会社シベール(山形市) |
進歩賞 | 竹屋美紀子(カヌー・谷地高校教諭) |
2004年(第47回) | |
---|---|
平和賞 | 栗田幸太郎(ワーコム農業研究所代表・真室川町) |
繁栄賞 | 後藤電子株式会社(寒河江市) |
進歩賞 | 高橋みゆき(バレーボール・NEC・山形市) |
特別賞 | 全国都道府県対抗女子駅伝山形県選手団 |
2003年(第46回) | |
---|---|
平和賞 | 加茂水族館(鶴岡市) |
繁栄賞 | 堀切川一男(東北大大学院教授) |
進歩賞 | 井上千春(民謡歌手・長井市) |
2002年(第45回) | |
---|---|
平和賞 | 米沢ホタル愛護会 |
繁栄賞 | 東方水上シルクロード貿易促進協議会 |
進歩賞 | 加藤条治(スケート・山形中央高校) |
2001年(第44回) | |
---|---|
平和賞 | 山形県消防防災航空隊 |
繁栄賞 | 鈴木彦市(鈴木製粉所代表取締役) |
進歩賞 | パイオニアレッドウィングス(バレーボール) |
2000年(第43回) | |
---|---|
平和賞 | 奥山由美(ソプラノ歌手) |
繁栄賞 | 山形県テクノポリス財団付設生物ラジカル研究所(山形市) |
進歩賞 | 赤坂憲雄(東北芸術工科大学教授) |
1999年(第42回) | |
---|---|
平和賞 | 長井市レインボープラン推進協議会 |
繁栄賞 | 日本メンテ開発株式会社(酒田市) |
進歩賞 | 白田亜弓(水泳・寒河江高校) |
1998年(第41回) | |
---|---|
平和賞 | 嘉山孝正(山形大学教授・医学部脳神経外科) |
繁栄賞 | 株式会社カネト製作所(上山市) |
進歩賞 | 伊藤真貴子(陸上・第一生命・舟形町) |
1997年(第40回) | |
---|---|
平和賞 | 工藤順一(さがえ西村山農協観光農業課長) |
繁栄賞 | 株式会社マルハチ(余目町) |
進歩賞 | 上山明新館高校馬術部(上山市) |
1996年(第39回) | |
---|---|
平和賞 | 日本国際ボランティアセンター山形(山形市) |
繁栄賞 | 吉喜工業株式会社(米沢市) |
進歩賞 | 池田久美子(陸上・酒田三中) |
1995年(第38回) | |
---|---|
平和賞 | 酒田フィルハーモニー管弦楽団(酒田市) |
繁栄賞 | 株式会社ミクロ(天童市) |
進歩賞 | 山形県庁ソフトボール部(山形市) |
1994年(第37回) | |
---|---|
平和賞 | 山形点訳赤十字奉仕団(山形市) |
繁栄賞 | 寒河江市花き振興協会バラ部会 |
進歩賞 | 米沢東高校フェンシング部(米沢市) |
1993年(第36回) | |
---|---|
平和賞 | 山形県青年海外協力協会 |
繁栄賞 | 山形県農業試験場庄内支場バイオ育種部(藤島町) |
進歩賞 | 斎藤登志信(アマ自転車・法政大学・上山市) |
1992年(第35回) | |
---|---|
平和賞 | 財団法人黒川能保存伝承事業振興会(櫛引町) |
繁栄賞 | 社団法人山形県工業振興協会(山形市) |
進歩賞 | 谷地高校カヌー部(河北町) |
1991年(第34回) | |
---|---|
平和賞 | 斎藤六郎(全国抑留者補償協議会会長・鶴岡市) |
繁栄賞 | 世紀株式会社(米沢市) |
進歩賞 | 青木富美子(スキー・真室川高校教諭) |
1990年(第33回) | |
---|---|
平和賞 | 山形鉄道株式会社(フラワー長井線) |
繁栄賞 | 最上広域市町村圏事務組合 |
進歩賞 | 茂木麻子(陸上・河北中) |
1989年(第32回) | |
---|---|
平和賞 | 山口吉彦(庄内国際交流協会会長・鶴岡市) |
繁栄賞 | テクノプラザやまがた84 |
進歩賞 | 奥山義行(陸上・日本大学山形高校) |
1988年(第31回) | |
---|---|
平和賞 | 山形大学医学部産科婦人科学教室 |
繁栄賞 | 第一物産株式会社(酒田市) |
進歩賞 | 左沢高校女子剣道部(大江町) |
1987年(第30回) | |
---|---|
平和賞 | 大場満郎(冒険家・最上町) |
繁栄賞 | 株式会社平田牧場(酒田市) |
進歩賞 | 佐々木保重(重量挙げ・鶴岡西高校教諭・鶴岡市) |
1986年(第29回) | |
---|---|
平和賞 | 山本二三子(県立中央病院内科医長・山形市) |
繁栄賞 | 西川町 |
進歩賞 | 武田聡(水泳・日本大学山形高校) |
1985年(第28回) | |
---|---|
平和賞 | 岡崎清美(アマチュア天文家・河北町) |
繁栄賞 | 株式会社高研鶴岡工場(鶴岡市) |
進歩賞 | 斎藤清(卓球・明治大学・立川町) |
1984年(第27回) | |
---|---|
平和賞 | 小林聖音(繊維デザイナー・米沢市) |
繁栄賞 | 山形県ワイナリー協会 |
進歩賞 | 富樫嘉文(重量挙げ・山添高校) |
1983年(第26回) | |
---|---|
平和賞 | 山形工業高校建築科様式班OB建睦会 |
繁栄賞 | 押切六郎(芭蕉ライン観光社長・新庄市) |
進歩賞 | 佐藤浩志(水泳・羽黒工業高校) |
1982年(第25回) | |
---|---|
平和賞 | 岳人長井 |
繁栄賞 | 株式会社山本製作所(天童市) |
進歩賞 | 長谷川勉(作曲家・山形市) |
1981年(第24回) | |
---|---|
平和賞 | 安達修子(考古学者・筑波大学大学院・山形市) |
繁栄賞 | 本間利雄設計事務所+地域環境計画研究室(山形市) |
進歩賞 | 佐藤智(スキー・日本大学) |
1980年(第23回) | |
---|---|
平和賞 | 市原多朗(声楽家・東京芸術大学大学院・酒田市) |
繁栄賞 | アイジー工業株式会社(東根市) |
進歩賞 | 菅藤弘(アマボクシング・中央大学・尾花沢市) |
1979年(第22回) | |
---|---|
平和賞 | 東海林隆(芭蕉研究家・東根市) |
繁栄賞 | 朝日町農協センターりんご組合 |
進歩賞 | 鈴木昭(鈴木スキー教室・新庄市) |
1978年(第21回) | |
---|---|
平和賞 | 山形大学医学部整形外科スタッフ |
繁栄賞 | 桂木公平(日本地下水開発社長・山形市) |
進歩賞 | 鶴岡スイム・クラブ(鶴岡市) |
1977年(第20回) | |
---|---|
平和賞 | 勝島矩子(山形市立病院済生館小児科医長・山形市) |
繁栄賞 | 小林文明(北日本雪害研究所所長・新庄市) |
進歩賞 | 斎藤隆(重量挙げ・山添高校教諭・酒田市) |
1976年(第19回) | |
---|---|
平和賞 | 鈴木豊喜与(県民踊協会会長・山形市) |
繁栄賞 | 山形県ニット工業組合(山形市) |
進歩賞 | 武田正(民俗学者・米沢東高校教諭) |
1975年(第18回) | |
---|---|
平和賞 | 阿部知巳(蔵王温泉診療所所長・山形市) |
繁栄賞 | 有機農業研究会(高畠町) |
進歩賞 | 石垣仁(アマボクシング・専修大学・遊佐町) |
1974年(第17回) | |
---|---|
平和賞 | 阿部昌司(指揮者・山形西高校教諭・山形市) |
繁栄賞 | 株式会社弥満和精機工業(米沢市) |
進歩賞 | 石川孝志(アマ相撲・日本大学・藤島町) |
1973年(第16回) | |
---|---|
平和賞 | 高森務(県人形劇会会長・米沢市) |
繁栄賞 | ハーモニー農場(遊佐町) |
進歩賞 | 卯野洋子(陸上・山形城北女子高校・大石田町) |
1972年(第15回) | |
---|---|
平和賞 | 東海林彰(配管工・山形市) |
繁栄賞 | 合資会社新田機業工場(米沢市) |
進歩賞 | 土田恵子(陸上・酒田西高校) |
1971年(第14回) | |
---|---|
平和賞 | 藤蔭竹枝(日本舞踊家・山形市) |
繁栄賞 | 下山添園芸施設共同組合(櫛引町) |
進歩賞 | 菊地武勝(山形大学工学部教授) |
1970年(第13回) | |
---|---|
平和賞 | 財団法人米沢有為会 |
繁栄賞 | 立谷川工業団地組合連合会(山形市) |
進歩賞 | 大山サッカースポーツ少年団(鶴岡市) |
1969年(第12回) | |
---|---|
平和賞 | 白鳥を愛する会(酒田市) |
繁栄賞 | 置賜潅漑排水期成同盟会 |
進歩賞 | 小和田敏子(卓球・中京大学)高橋とも子(バドミントン・北辰電機) |
1968年(第11回) | |
---|---|
平和賞 | 財団法人本間美術館(酒田市) |
繁栄賞 | 滝沢金一(発明家・米沢市) |
進歩賞 | 村川千秋(指揮者・村山市) |
1967年(第10回) | |
---|---|
平和賞 | 山形県総合学術調査団 |
繁栄賞 | 遊佐町人工サケふ化漁業組合連合 |
進歩賞 | 田島幸子(体操・米沢商業高校) |
1966年(第9回) | |
---|---|
平和賞 | 財団法人致道博物館(鶴岡市) |
繁栄賞 | 株式会社田村電機製作所米沢事業所(米沢市) |
進歩賞 | 日本大学山形高校バスケットボールチーム |
1965年(第8回) | |
---|---|
平和賞 | 伊藤貴美子(京田幼児園保母・鶴岡市) |
繁栄賞 | 石須部部落(朝日町) |
進歩賞 | 柏倉亮吉(考古学者・山形大学教育学部教授) |
1964年(第7回) | |
---|---|
平和賞 | 畠中善弥(日本山岳会会員・遊佐町) |
繁栄賞 | 神町果樹研究連合会(東根市) |
進歩賞 | 伊沢まき子(陸上・高畠高校) |
1963年(第6回) | |
---|---|
平和賞 | 渋谷多喜(体操・日本大学)原幸子(体操・国士舘大学) |
繁栄賞 | 鈴蘭街商興会(山形市) |
進歩賞 | 泉亮太郎(山形大学工学部講師) |
1962年(第5回) | |
---|---|
平和賞 | 吾妻兼治郎(彫刻家・山形市) |
繁栄賞 | 陸上自衛隊神町駐屯部隊 |
進歩賞 | 岸洋子(シャンソン歌手・酒田市) |
1961年(第4回) | |
---|---|
平和賞 | 米沢商業高校女子体操チーム |
繁栄賞 | 株式会社鉄興社山形工場(山形市) |
進歩賞 | 有限会社太成農場(酒田市) |
1960年(第3回) | |
---|---|
平和賞 | 山形大学教育学部特設音楽科 |
繁栄賞 | 樋口福男(県立農業試験場尾花沢試験地技師) |
進歩賞 | 白畑孝太郎(昆虫研究家・警察官・酒田市) |
1959年(第2回) | |
---|---|
平和賞 | 日本ボーイスカウト山形連盟 |
繁栄賞 | 山形大学工学部内産業研究所 |
進歩賞 | 富樫剛(大相撲・櫛引町) |
1958年(第1回) | |
---|---|
平和賞 | 加藤千恵(音楽教室主宰・酒田市) |
繁栄賞 | 金子昭一(農業・白鷹町) |
進歩賞 | 田村久子(陸上・尾花沢市・常盤中) |